2013年02月27日
a star
最近、教室の4歳児クラスで形の単語を学習したのですが
レッスンを終えて、いつものようにご褒美スタンプを
押してもらえるように両手をテーブルの上に置いたHちゃんとRちゃん
それぞれスタンプの向きにもこだわりがあって
Hちゃんは自分から見えるようにスタンプの絵の上が指の付け根で
下が手首になるように押してあげます
Rちゃんは逆でスタンプの絵が相手に見えるように(?)
なのかどうかは、いまだわかりませんが絵の上が手首側
絵の下が指の付け根側です。
そんなこだわりはありますが、スタンプの種類はいつも
おそろいにする二人
スタンプを終えて Good bye~!!となった時
「あっ!! starが作れるよ~」
と作って私に見せてくれました

二人で作ったカワイイstar
早速英語を使ってくれたのも嬉しく
ほのぼのとしました
レッスンを終えて、いつものようにご褒美スタンプを
押してもらえるように両手をテーブルの上に置いたHちゃんとRちゃん

それぞれスタンプの向きにもこだわりがあって
Hちゃんは自分から見えるようにスタンプの絵の上が指の付け根で
下が手首になるように押してあげます
Rちゃんは逆でスタンプの絵が相手に見えるように(?)
なのかどうかは、いまだわかりませんが絵の上が手首側
絵の下が指の付け根側です。
そんなこだわりはありますが、スタンプの種類はいつも
おそろいにする二人
スタンプを終えて Good bye~!!となった時
「あっ!! starが作れるよ~」
と作って私に見せてくれました

二人で作ったカワイイstar

早速英語を使ってくれたのも嬉しく
ほのぼのとしました

2013年02月21日
iPhoneからの…
かなり久しぶりの投稿(^_^;)
今年に入って、iPhoneに変えたこともあり、
さっそくiPhoneからのブログUPにチャレンジ(^_^)☆

画像はフリッカーという変わった乗り物で遊ぶ息子☺
誕生日にじいちゃん、ばあちゃん、県外在住のおばちゃんに
プレゼントしてもらったものです♪
サッカー少年っぽい姿ですが、サッカーはしておりません(^_^;)
今年に入って、iPhoneに変えたこともあり、
さっそくiPhoneからのブログUPにチャレンジ(^_^)☆

画像はフリッカーという変わった乗り物で遊ぶ息子☺
誕生日にじいちゃん、ばあちゃん、県外在住のおばちゃんに
プレゼントしてもらったものです♪
サッカー少年っぽい姿ですが、サッカーはしておりません(^_^;)
2012年05月22日
諦めていましたが…
こんにちは
ここ最近、植物話題が多い気がしますが…
家庭菜園を再開して1ヵ月
たくさん花が咲いているブルーベリーの木を購入したのですが…
その後花はどんどん落ちてしまい
今ではこんな状態

とうとう実をつけることは無かったか…
と、諦めていたのですが、
昨晩、夫が「実ついてるよ。」と
1コだけなっている実を見つけてくれました
葉っぱにまぎれて、気づかなかったー
他にもついてないかと、くまなく探したのですが
やはり、この1コだけ
その1コでも、初めてなので嬉しかった~
収穫したら、家族の中の誰が食べるのか
それともこの小さな1コを三等分して皆で味見をするのか
家族会議ですな

ここ最近、植物話題が多い気がしますが…
家庭菜園を再開して1ヵ月

たくさん花が咲いているブルーベリーの木を購入したのですが…

その後花はどんどん落ちてしまい
今ではこんな状態


とうとう実をつけることは無かったか…
と、諦めていたのですが、
昨晩、夫が「実ついてるよ。」と
1コだけなっている実を見つけてくれました


葉っぱにまぎれて、気づかなかったー
他にもついてないかと、くまなく探したのですが
やはり、この1コだけ
その1コでも、初めてなので嬉しかった~

収穫したら、家族の中の誰が食べるのか
それともこの小さな1コを三等分して皆で味見をするのか
家族会議ですな

2012年05月21日
金環日食
今朝は、6時に鳴ったアラームと同時に起床
金環日食を見るべく、息子を起こし
準備してあった専用のメガネで観察
6時の時点では雲が少なかったのに
日食が進むにつれて、雲が…
ですが、雲のお陰で肉眼でも見ることができました
沖縄は金環日食まではいかず、部分日食でしたが
息子は大興奮
なんとも神秘的なひと時でした
金環日食を見るべく、息子を起こし

準備してあった専用のメガネで観察

6時の時点では雲が少なかったのに
日食が進むにつれて、雲が…

ですが、雲のお陰で肉眼でも見ることができました

沖縄は金環日食まではいかず、部分日食でしたが
息子は大興奮

なんとも神秘的なひと時でした


Posted by なかよし・なかよし at
09:05
│Comments(0)
2012年05月18日
苦手な野菜でも…
いつの間にか咲いていたパプリカの花を発見し
ちゃんと実をつけてくれますようにと
受粉の手伝いをしているありんこさんに感謝していたのが昨日。
今朝、よ~く見ていると、
見づらいところにも花や、またそのつぼみがポツポツ
昨年、息子が学校の授業でピーマンを苗から育てていました
夏休みに入る時に自宅に持ち帰り、
あとは自宅で育てながら、観察日記をつけていました
その時のピーマンは、花は咲くのですが
実をつけることがほとんど無く
やっと1コ実をつけてくれたか~というくらいだったので
今回はどうなんだろうと、ドキドキワクワク
今日は、どれくらいの花、つぼみがあるのかと
くまなく探していたら、発見!!!

これは、実になるんじゃないかと期待大です
息子が見たら大喜びしそう

息子が小さい頃、
ピーマンを生でかじり「おいしい、おいしい。」
と言っているビデオが残っているのですが、
今ではピーマン嫌いに…

ついでに、パプリカも苦手みたいなので
今回家庭菜園でパプリカをチョイスしました

苦手な野菜でも自分たちで世話をし、育てた野菜は
食べてみようという気になりますよね
実際に、昨年かろうじて収穫したピーマンがこちら1こ

これは、息子が大好きな焼きそばに入れて調理しましたが、
ピーマンを避けることなく、おいしいと食べてくれました
今回はどうしよっかな~
