てぃーだブログ › なかよし日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年05月17日

いつの間に…

この2日間、体調不良で寝込んでましたが、

今日より復活パンチ!

寝込んでいた2日間、ベランダの植物への水やりは

息子と夫にお願いしていたのですが

今朝は雨だったので、雨の上がった午後に

たまった洗濯物を干そうとベランダへ出ると

いつの間にか黄パプリカの花が咲いてました~サクラ



中にはありんこさんが電球

受粉のお手伝ありがとうございますm(_ _)m

実がなりますようにハート

  


Posted by なかよし・なかよし at 14:25Comments(0)植物

2012年05月11日

今の住まいに引っ越してきて

観葉植物をところどころに置いてあるのですが

最近気づいたことが電球

4月頃から、温かくなって一斉に植物が新しい芽を出してましたふたば



こちらは、パキラ。

まだ開ききってないこの葉は1㎝程度

パキラはあっと言う間に大きくなるんですよね(^_^)






 

こちらはまだくるくる巻状態のヒメモンステラ

通常のモンステラよりも小さな葉がまたカワイイハート






 

こちらは、私が大好きな花を咲かせるプルメリアハート

実は昨年の夏頃にホームセンターで購入したのですが

自宅で鉢に植え替えて後から、葉が落ちぐすん

木はグラグラで安定せず、根が育っていない感じで

もう、ダメかと思ってベランダに出していたのですが

この春新しい芽を出し、葉が0枚状態から今では

 

こんなに葉をつけてくれましたキラキラ 

一度はダメかと思ったくらいなので、大切に育てたいと思いますおすまし






 

黄パプリカは花を咲かせる準備をしてます

いつ咲くんだろうかと、毎日、変化を探すのが楽しみです音符オレンジ






 

先日のブログ家庭菜園でUPしたイチゴイチゴが見事に実をつけてますニコニコ

苗を購入した時は、花が1つだけ咲いていたのですが

その後もいくつも花を咲かせ、今では5,6個の実がついてます

収穫が楽しみ♪赤♪赤

 

料理によく使うネギ

早速、昨日そーめんちゃんぷるーに使いました食事

あると便利ですよね~







 

こちらは、食べ物ではありませんが

先日誕生したグッピーさかな

7匹共に元気に育ってますよつば




本土はと違って、沖縄には紅葉も無いし、雪も降らず夏が長いので、

四季、4つの季節として感じる機会が少ないのですが

今春は新しい命の誕生や、新しい芽を出している植物を見て

静から動へ、何かが動き出していくという変化を感じながら

実は自然界ではしっかりと季節が移り変わり

春、夏へと進んでいるくんだなーと思いました

やはり、私達は自然の中で生かされているんですねおすまし

感謝、感謝ですよつば  


Posted by なかよし・なかよし at 09:42Comments(2)植物

2012年05月09日

ガンガラーの谷

今年のゴールデンウィークは

梅雨入り宣言(4/28)で始まったかと思えば

その後は天気に恵まれ

梅雨なのに、涼しくカラっとした空気の中

清々しいゴールデンウィークとなりました



ゴールデンウィークとは言え

小学生の息子がいるので、実際に家族で出かけたのは

3,4,5日の3日間

3日はツアーバスにて伊江島はゆりまつりとハイビスカス園へ



真っ白な百合の花見事に咲いてました





人の顔の大きさほどもある大輪のハイビスカス






もちろん行きました、伊江島たっちゅー
勢いよく登ったはいいけど、息切れ気味の息子…左手はピースしてます^^;



4日は定番の沖縄こどもの国



動物を見たり、えさやり体験、釣り等々思いっきり遊んでました



5日は初めて行った「ガンガラーの谷」

印象に残ったのはやはり

初めて行ったこのガンガラーの谷でした

そこは、鍾乳洞が崩壊して出来た谷間だそうで

後に森となったところだそうです



ツアー途中、沖縄でこんなにぶっとい竹は初めて見ましたキョロキョロ




立派なガジュマルの木



まさに森の中って感じ



この辺りは、1970年に発見された

日本人のルーツ?とも考えられている

港川人が生活していたのではないか

とも言われているようですよ

詳しいことはまだまだ調査中の段階のようですが…

ガンガラーの谷についての情報はこちら

http://www.gangala.com/index.php


ツアーのガイドさんの説明も上手で、面白く

なんせ、息子は私達とは歩かずに

ずっとかわいいガイドさんと一緒に歩いて

手伝いなんかもしてましたタラ~


この息子の笑顔…
お昼ご飯一緒に食べようってナンパしてました汗




















しかし、清々しい天気の中、1時間半弱の散策はとても気持ち良かったです


ツアー集合場所でもあったCAVE CAFEにはこんなものがニコニコ
 
 


興味を持たれた方、是非行ってみてくださいね(^_^)



    


Posted by なかよし・なかよし at 12:25Comments(4)家族で

2012年05月02日

PIECE OF PEACE

先日、

「PIECE OF PEACE」レゴで作った世界遺産展 PART2
http://www.pofp.jp/index.html

見てきました~(^_^)

レゴと言えば、息子が2歳くらいの時、

大きなピースから始め

成長する度その年齢に合ったレゴを与え

最近では、世界遺産展に使われているような

ピースで遊ぶようになりましたよつば

時には、主人も私も夢中になったり

レゴは親しみのあるおもちゃですおすまし



さてさて、「PIECE OF PEACE」

とにかく圧倒されましたびっくり!






あの角ばったピースでも様々な形の建物に変身




 



中でもやはり一番興味があったのはこちら

 

首里城



その他には…

 


 

 



 

おっと!!こんなところに見覚えのある…



 

ECCがオフィシャルサポーターだったとはぶーん

恥ずかしながら知りませんでした^^;

レゴは想像を働かせ、色んな物を作るのが楽しいですよね♪赤

見本を見て作るのもよし

まったく想像の中から作るものまたよしおすまし



ちなみにこちら、息子お気に入りの最新作キラキラ 

 
ワニですよつば

赤い目や鋭い爪、歯キラキラ 

雰囲気出てますよね

胴体が戦車みたいになってて人が乗ってるのが気になりますがタラ~

こんなに楽しく遊んでくれて、レゴには感謝ですリボン

  


Posted by なかよし・なかよし at 16:30Comments(0)家族で

2012年04月27日

感動の初体験

今年、初めてグッピーを飼い始めましたおすまし

これまで、色んな淡水魚を飼ったことはありましたが

グッピーは初若葉マーク

前回購入した時、我が家にやってきて数日で稚魚を出産汗

しかし、食べられてしまったのか姿が見えなくなってしまいましたうわーん



今回は、水槽を一回り大きめの物に変え

2ペアのグッピーを購入さかなクマノミさかなクマノミ

メスのグッピーはすでに妊娠している様子

と思ったら、やはり我が家に来て3日目に稚魚を出産したらしく

しまった!!と思いましたが、2日経った今日も3匹の稚魚を確認よつば



なんとか生き延びていましたさかな

本当はもっといたのかもガ-ン




もう1匹妊娠しているらしいグッピーがいたので

準備していた産卵箱を設置サクラ

今は外掛けタイプもあって、小さな水槽でも設置できるんですね~

 

お腹がぷっくり

 

出産の瞬間を見たくて朝から何度も何度も観察キョロキョロ

仕事を終えて帰宅してもまだ出産しておらず

夕食を済ませてまたまた観察キョロキョロ




今日は産まないんだろうか…タラ~

しかし、出産直前の兆候も見られるし…コレ!

風呂入ってる間に出産してたらいやだな~

とか思いながら、急いでシャワーを浴びて

再び観察キョロキョロ

そして、ついに何かが出てきそうな気配ぶーん

グッピーの動きもますます激しくなり

産まれました~キラキラ 

 

 

 

グッピーって、卵ではなく、稚魚を出産するんですね~



小さな魚の出産とはいえ、新しい命の誕生の瞬間に感動しましたハート




8年前、息子を出産した時、陣痛に耐えてる横で

早く孫が見たいがために、「あーしろ、こーしろ」と

言っていた母の気持ちが少しわかったような気がしますガ-ン




そういえば、その日

大きなお腹を抱えながら歩いている妊婦さんと

大きなバッグを持って付き添う旦那さんらしき夫婦を見かけました

バッグはおそらく出産の為の入院の準備

きっとその夫婦にも新しい命が無事、誕生したんだろうな



    


Posted by なかよし・なかよし at 10:13Comments(2)